コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

日本野鳥の会新潟県

  • ホーム
  • 会の紹介
    • 新潟県の野鳥
    • 新潟県の探鳥地
  • 探鳥会・行事
    • 探鳥会スケジュール(2023年秋)
    • 探鳥会レポート
    • 探鳥会の記録・新潟県の野鳥リスト
  • 会報・鳥だより
    • 会報『野鳥』
    • 探鳥会等の情報誌『鳥だより』
    • 書籍案内
    • 4コマ漫画『とりびより』
  • 自然保護
    • 野鳥と付き合うマナー
    • 人と鳥と共に
  • 調査・研究
  • お問合わせ
    • 入会案内
    • 自然関係のリンク集

探鳥会のご案内

  1. HOME
  2. 探鳥会のご案内
2022年3月1日 / 最終更新日時 : 2022年3月31日 wbsj-niigata

鳥屋野潟公園 初心者向け探鳥会 3/27

早春の鳥屋野潟公園で野鳥観察をします。野鳥観察を始めた人におすすめの初心者・家族向けコースです。※事前の体温チェック、マスク着用、ソーシャルディスタンス等をお願いします。※コロナウイルス対策、受付時の混雑を避けるため、可 […]

2023年3月13日 / 最終更新日時 : 2023年5月7日 wbsj-niigata

鳥屋野潟公園 ガールズ探鳥会 4/30

恒例のガールズ探鳥会(3回目)です。 “ガールズ”とありますが、もちろん年齢は問いません!たまには女性だけで和気あいあいと野鳥観察を楽しみましょう^^ 春の鳥屋野潟公園では繁殖活動を始めたシジュウカラやセキレイ、渡り途中 […]

2023年3月13日 / 最終更新日時 : 2023年5月7日 wbsj-niigata

鳥屋野潟公園 初心者向け探鳥会 5/7

~ 初夏の鳥屋野潟公園で夏の小鳥を探そう ~ 初夏の鳥屋野潟公園で野鳥観察をします。野鳥観察を始めた人におすすめの初心者・家族向けコースです。※4月~6月は野鳥の繁殖期です。望遠レンズ付一眼レフ撮影機材(コンデジ・ス […]

2023年3月20日 / 最終更新日時 : 2023年5月29日 wbsj-niigata

令和5年度 総会・探鳥会 5/28

~ 初夏の魚沼で里山に生息する鳥たちと会う ~ 令和5年度の総会・探鳥会のご案内です。会場は魚沼市広神公民館(コミュニティセンター)で開催します。 総会前の探鳥会は戸隠渓流歴史公園で初夏の里山に生息する鳥たちを観察します […]

2023年3月13日 / 最終更新日時 : 2023年6月1日 wbsj-niigata

鳥屋野潟公園 初心者向け探鳥会 6/11

初夏の鳥屋野潟公園で野鳥観察をします。野鳥観察を始めた人におすすめの初心者・家族向けコースです。探鳥会リーダー(講師)が初心者にわかりやすく自然と野鳥について解説します。野鳥に関する質問もできます。※4月~6月は野鳥の繁 […]

2022年7月1日 / 最終更新日時 : 2023年9月25日 wbsj-niigata

タカの渡り観察会

サシバやハチクマ、ツミ、ノスリなどの猛禽類が、上昇気流を利用して移動する「タカの渡り」の観察会を開催します。 小千谷市山本山では20年以上、猛禽類の渡りの調査が続けてられています。過去5年間では、曇天時で30〜50羽、晴 […]

2022年7月3日 / 最終更新日時 : 2023年9月30日 wbsj-niigata

タカの渡り 初心者向け観察会

サシバやハチクマ、ツミ、ノスリなどが上昇気流を利用して渡りをする「タカの渡り」ですが、飛んでいるタカ類の識別はなかなか難しいもの。この観察会では山本山を渡っていくタカ類の識別ポイントや見分けのコツを初心者の方向けに分かり […]

2022年7月3日 / 最終更新日時 : 2023年9月27日 wbsj-niigata

鳥屋野潟 初心者探鳥会(鐘木地区)

初冬の鳥屋野潟公園で野鳥観察をします。バードウォッチングを始めた人におすすめの初心者散策コースです。丁寧に教えてくれる人がたくさんいますので、初めての方やご家族の方も是非ご参加ください。 【探鳥内容】 ハクチョウ・カモの […]

2022年7月3日 / 最終更新日時 : 2023年9月27日 wbsj-niigata

福島潟 ガールズ探鳥会

好評のガールズ探鳥会を秋の福島潟で開催します。 ”ガールズ”とありますが、もちろん年齢は問いません!たまには女性だけで和気あいあいと野鳥観察を楽しみましょう^^ お天気が良ければアフターでお茶会を開催します。簡単なお菓子 […]

2022年7月3日 / 最終更新日時 : 2023年9月4日 wbsj-niigata

朝日池探鳥会

晩秋から冬にかけての探鳥シーズンは、水鳥やタカ類などの鳥たちを、じっくり観察することができる季節です。会員でない方も大歓迎です。探鳥会への参加をお待ちしています。 初冬の朝日池では、北から渡ってきたマガン、ヒシクイの大群 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »
入会する 詳しくはこちら
会員限定ページ ログイン

更新情報

2023.7.26 探鳥会スケジュール2023年秋更新しました
2023.3.13 探鳥会スケジュール2023年春更新しました
2022.12.2 4コマ「とりびより」(15)更新しました
2022.11.2 4コマ「とりびより」(14)・フォトギャラリー更新しました
2022.10.3 4コマ「とりびより」(13)更新しました
2022.9.19 秋冬の探鳥会スケジュール更新しました
◎NEWS・探鳥会レポート・ブログは日々更新中!

書籍案内

book_yukiguninosiki

\好評発売中!/
『雪国の四季を生きる鳥』
県内の野鳥観察スポットを春夏秋冬に区分し、おすすめの30ケ所を紹介したオールカラーガイド。
■定価:1,400円+税
詳しくはこちら

ページ内検索

日本野鳥の会新潟県

事務局/〒946-0063 新潟県魚沼市中家974
桑原哲哉
TEL/SMS 090-8778-3492
FAX 025-792-0907
郵便振替口座/00610-1-6002

トップページ写真撮影(キビタキ・福島潟・イヌワシ・妙高山):岡田成弘

※画像の無断転載は禁止します

メニュー

  • ホーム
  • 会の紹介
  • 探鳥会・行事
  • 調査・研究
  • 自然保護
  • 会報・鳥だより
  • ブログ
  • お問合わせ
  • プライバシーポリシー

Copyright © 日本野鳥の会新潟県 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 会の紹介
    • 新潟県の野鳥
    • 新潟県の探鳥地
  • 探鳥会・行事
    • 探鳥会スケジュール(2023年秋)
    • 探鳥会レポート
    • 探鳥会の記録・新潟県の野鳥リスト
  • 会報・鳥だより
    • 会報『野鳥』
    • 探鳥会等の情報誌『鳥だより』
    • 書籍案内
    • 4コマ漫画『とりびより』
  • 自然保護
    • 野鳥と付き合うマナー
    • 人と鳥と共に
  • 調査・研究
  • お問合わせ
    • 入会案内
    • 自然関係のリンク集
入会する 詳しくはこちら
会員限定ページ ログイン

ブログ

とまり木(場所)が、できて大喜び
2023年5月20日
銀山平で雪に出会う
2023年5月1日
春の訪れ 里山を生きる動物たち
2023年4月17日
PAGE TOP