コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

日本野鳥の会新潟県

  • ホーム
  • 会の紹介
    • 新潟県の野鳥
    • 新潟県の探鳥地
    • 入会案内
    • 自然関係のリンク集
  • 探鳥会・行事
    • 探鳥会スケジュール(2022年春)
    • 探鳥会レポート
    • 探鳥会の記録
    • 新潟県の野鳥リスト
  • 調査・研究
    • 鳥類繁殖調査
    • タカの渡り調査
    • ハクチョウ調査
    • 中部ブロック鳥類調査
  • 自然保護
    • 生息地の保護
    • 新潟県の稀少鳥類
    • 野鳥と付き合うマナー
    • 人と鳥と共に
  • 会報・鳥だより
    • 会報『野鳥』
    • 探鳥会等の情報誌『鳥だより』
    • 書籍案内
    • 4コマ漫画『とりびより』
  • お問合わせ

探鳥会のご案内

  1. HOME
  2. 探鳥会のご案内
2022年7月1日 / 最終更新日時 : 2022年6月8日 wbsj-niigata

タカの渡り観察会

サシバやハチクマ、ツミ、ノスリなどが上昇気流を利用して渡りをする「タカの渡り」の観察会を開催します。本会では20年以上にわたり山本山を通過する猛禽類の調査を続けています。 昨年、一昨年のタカ類の渡り観察結果では、雨天時で […]

2022年3月1日 / 最終更新日時 : 2022年3月31日 wbsj-niigata

鳥屋野潟公園 初心者向け探鳥会 3/27

早春の鳥屋野潟公園で野鳥観察をします。野鳥観察を始めた人におすすめの初心者・家族向けコースです。※事前の体温チェック、マスク着用、ソーシャルディスタンス等をお願いします。※コロナウイルス対策、受付時の混雑を避けるため、可 […]

2022年3月20日 / 最終更新日時 : 2022年4月23日 wbsj-niigata

鳥屋野潟公園 平日探鳥会

春の鳥屋野潟公園で野鳥観察をします。公園なので野鳥観察を始めた人にもおすすめです。平日にのんびり散策してみませんか? (双眼鏡5台 貸し出し有り)週末より、人出が少ないので、出現種が多いと予想されます。 ※事前の体温チェ […]

2022年3月20日 / 最終更新日時 : 2022年5月1日 wbsj-niigata

鳥屋野潟公園 ガールズ探鳥会

初企画のガールズ探鳥会です。”ガールズ”とありますが、もちろん年齢は問いません!たまには女性だけで和気あいあいと野鳥観察を楽しみましょう^^お天気が良ければアフターでお茶会をしても楽しそうですね。(双眼鏡5台まで 貸し出 […]

2022年3月20日 / 最終更新日時 : 2022年4月14日 wbsj-niigata

鳥屋野潟公園 初心者向け探鳥会 4/24

春の鳥屋野潟公園で野鳥観察をします。野鳥観察を始めた人におすすめの初心者・家族向けコースです。※事前の体温チェック、マスク着用、ソーシャルディスタンス等をお願いします。※コロナウイルス対策、受付時の混雑を避けるため、可能 […]

2022年3月20日 / 最終更新日時 : 2022年5月6日 wbsj-niigata

鳥屋野潟公園 初心者向け探鳥会 5/14

初夏の鳥屋野潟公園で野鳥観察をします。野鳥観察を始めた人におすすめの初心者・家族向けコースです。※事前の体温チェック、マスク着用、ソーシャルディスタンス等をお願いします。※コロナウイルス対策、受付時の混雑を避けるため、可 […]

2022年3月20日 / 最終更新日時 : 2022年6月1日 wbsj-niigata

令和4年度 総会・探鳥会

令和4年度の総会・探鳥会のご案内です。会場は阿賀野市「五頭連峰少年自然の家」で開催します。※事前の体温チェック、マスク着用、ソーシャルディスタンス等をお願いします。 (双眼鏡5台まで 貸し出し有り 要予約) 参加申し込み […]

2022年3月20日 / 最終更新日時 : 2022年5月22日 wbsj-niigata

鳥屋野潟公園 初心者向け探鳥会 6/12

初夏の鳥屋野潟公園で野鳥観察をします。野鳥観察を始めた人におすすめの初心者・家族向けコースです。※事前の体温チェック、マスク着用、ソーシャルディスタンス等をお願いします。※コロナウイルス対策、受付時の混雑を避けるため、可 […]

2021年3月14日 / 最終更新日時 : 2021年4月29日 wbsj-niigata

令和3年度 総会・探鳥会(中止)

令和3年度の総会・探鳥会中止のお知らせ 現在、首都圏・関西圏などに3度目の緊急事態宣言が出され、県内の感染者数も増加傾向にあります。このような厳しい社会状況を鑑みて、魚沼市銀山平で開催を予定していた総会・初夏の探鳥会は中 […]

入会する 詳しくはこちら
会員限定ページ ログイン

更新情報

2022.6.3 4コマ「とりびより」(9)更新しました
2022.5.3 4コマ「とりびより」(8)更新しました
2022.3.27 4コマ「とりびより」カラー特別版 更新しました
2022.3.20 春の探鳥会情報を更新しました
◎NEWS・探鳥会レポート・ブログは日々更新中!

今月の野鳥(2022年6月)

オオヨシキリ(大葦切)
川原などにあるヨシ原に生息する夏鳥。
『ギョギョシ、ギョギョシ』と非常に大きな声で鳴く。
一夫多妻制の鳥で、カッコウの托卵相手としても知られている野鳥。

書籍案内

book_yukiguninosiki

\好評発売中!/
『雪国の四季を生きる鳥』
県内の野鳥観察スポットを春夏秋冬に区分し、おすすめの30ケ所を紹介したオールカラーガイド。
■定価:1,400円+税
詳しくはこちら

ページ内検索

日本野鳥の会新潟県

事務局/〒946-0063 新潟県魚沼市中家974
桑原哲哉
TEL/SMS 090-8778-3492
FAX 025-792-0907
郵便振替口座/00610-1-6002

トップページ写真撮影(キビタキ・福島潟・イヌワシ・妙高山):岡田成弘

※画像の無断転載は禁止します

メニュー

  • ホーム
  • 会の紹介
  • 探鳥会・行事
  • 調査・研究
  • 自然保護
  • 会報・鳥だより
  • ブログ
  • お問合わせ
  • プライバシーポリシー

Copyright © 日本野鳥の会新潟県 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 会の紹介
    • 新潟県の野鳥
    • 新潟県の探鳥地
    • 入会案内
    • 自然関係のリンク集
  • 探鳥会・行事
    • 探鳥会スケジュール(2022年春)
    • 探鳥会レポート
    • 探鳥会の記録
    • 新潟県の野鳥リスト
  • 調査・研究
    • 鳥類繁殖調査
    • タカの渡り調査
    • ハクチョウ調査
    • 中部ブロック鳥類調査
  • 自然保護
    • 生息地の保護
    • 新潟県の稀少鳥類
    • 野鳥と付き合うマナー
    • 人と鳥と共に
  • 会報・鳥だより
    • 会報『野鳥』
    • 探鳥会等の情報誌『鳥だより』
    • 書籍案内
    • 4コマ漫画『とりびより』
  • お問合わせ
入会する 詳しくはこちら
会員限定ページ ログイン

ブログ

初夏の浅草岳山麓でバードウオッチング
2022年6月7日
入広瀬・五味沢
2022年6月6日
春・笹ヶ峰高原
2022年5月12日
PAGE TOP