日本野鳥の会は、全国に87の支部と4万人(新潟県は320人)の仲間がいる日本最大の自然保護団体です。野鳥や自然に興味や関心をもっている人なら、小さなお子さんから老若男女を問わず、どなたでも入会できます。
美しい雪国新潟。野鳥や自然の素晴らしさを伝え、自然と人が共存する豊かな社会の実現を目指して活動を続けています。みなさんの入会をお待ちしています。
令和5年度の総会・探鳥会が、魚沼市広神コミュニティーセンターで開催されました。昨年同様に宿泊をせずに、午前中に探鳥会と総会を実施しました。 探鳥会は穏やかな気候の中、渓流沿いの森林からは、キビタキやホオジロの声が聞こえ、 […]
例年より暖かな3月と4月が訪れ、夏鳥のツバメやサシバ、キビタキたちが飛来し、シギやノビタキなどの旅鳥たちが通過して行きます。また、レンジャクやタヒバリ、ツグミなど冬鳥たちは、渡去前に少しでも栄養を貯えようと懸命の食べ物を […]
NPO 法人新潟ワイルドライフリサーチの長野康之さん(本会会員)から、「ノジコシンポジウム2023 in 長岡」開催の連絡がありましたので紹介します。ノジコは世界的にも稀少種で、環境省の準絶滅危惧種に指定されています。新 […]
探鳥会スケジュール(2023年春)
◎更新日:2023年3月20日
開催日 | 内容 |
---|---|
4月23日(日) | 鳥屋野潟 初心者向け探鳥会(鐘木地区) |
4月30日(日) | 鳥屋野潟公園 ガールズ探鳥会 |
5月7日(日) | 鳥屋野潟公園 初心者向け探鳥会 |
5月28日(日) | 令和5年度 総会・探鳥会 |
6月11日(日) | 鳥屋野潟公園 初心者向け探鳥会 |
※コロナウイルス対策として、探鳥会はできる限り事前申込をお願いします。メールフォーム・SMS・FAXにて申込んでください。事前申込なしで当日参加される方は、参加者名簿の記入をお願いします。
※探鳥会に参加されるみなさんには、事前の体温チェック、不織布マスク着用やソーシャルディスタンスをお願いします。また、ご案内している探鳥会および室内イベントは、社会状況をふまえ、中止または延期とする場合がありますことをご理解ください。
令和5年度の総会・探鳥会が、魚沼市広神コミュニティーセンターで開催されました。会場から車で5分ほど移動した魚沼市長松にある「小黒川河川公園」で探鳥会がスタートしました。 周囲の森林からは、キビタキやホオジロの声が聞こえて […]
魚沼市で開催予定の総会と探鳥会まで、残り2週間となりました。少し早いかも知れませんが、週末は曇空なので探鳥コースの下見に行ってきました。 田んぼに水が入り、農作業も進んでいます。探鳥会の頃には、一面緑の湿原になっているで […]
今年度3回目の初心者向け探鳥会になります。雨の日は人出が少ない分、鳥たちは安心しているのか、近くで観察をすることができました。 普段は散策する人が多い公園の芝生で鳥たちを発見! コチドリ、ムクドリ、カワラヒワなどが、ミミ […]