日本野鳥の会は、全国に87の支部と4万人(新潟県は320人)の仲間がいる日本最大の自然保護団体です。野鳥や自然に興味や関心をもっている人なら、小さなお子さんから老若男女を問わず、どなたでも入会できます。
美しい雪国新潟。野鳥や自然の素晴らしさを伝え、自然と人が共存する豊かな社会の実現を目指して活動を続けています。みなさんの入会をお待ちしています。
新潟市環境政策課から、ラムサール条約湿地自治体認証記念シンポジウム開催の連絡がありましたので紹介します。 ラムサール条約湿地自治体認証記念シンポジウム 「これからも世界の WETLAND CITY NIIGATA であり […]
お知らせ : 松之山で撮影されたブッポウソウ、アカショウビンなどのハンティングの映像が「NHKダーウィンが来た」で放送されます。 放送日時 NHK総合1月29日 (日) 19:30~ ダーウィンが来た!「里山で追跡!鳥た […]
記録的な大雪のため、新潟県内でも交通網や生活に支障が出る状態になっています。みなさんは、いかがお過ごしでしょうか。雪景色の中で見る野鳥の姿は十分魅力的な存在です。冬は出不精になりがちですが、道路上状況や防寒に気をつけて観 […]
探鳥会スケジュール(2023年1〜4月)
◎更新日:2022年12月24日
開催日 | 内容 |
---|---|
2023年2月5日(日) | 寺泊港・出雲崎港探鳥会 |
3月5日(日) | 瓢湖 初心者向け探鳥会 |
4月23日(日) | 鳥屋野潟 初心者向け探鳥会(鐘木地区) |
※コロナウイルス対策として、探鳥会はできる限り事前申込をお願いします。メールフォーム・SMS・FAXにて申込をお願いします。※参加されるみなさまには、事前の体温チェック、不織布マスク着用やソーシャルディスタンス、また当日参加の場合は参加者名簿へ記入をお願いします。
探鳥会および室内イベントについては、社会状況をふまえ、中止または延期とする場合があります。
12月18日佐潟クリスマス探鳥会に参加予定者のみなさまへ 探鳥会参加の申込ありがとうございました。明日は新潟市周辺が大雪の予報になっており、探鳥会を中止とさせていただきました。 昨年に続き中止となりますが、ご理解願います […]
11月27日(日)鳥屋野潟で市民探鳥会が開催されました。市(22人)と野鳥の会(31人)の2斑に分かれて行いました。 カモを中心にカイツブリやオオバンなど水鳥が多く観察されました。 観察できた鳥(2斑の観察の合計) キジ […]
初冬の朝日池探鳥会へ、上越市柿崎区にある朝日池を訪れました。最初に講師の曽我さんから、今シーズンのガン類の飛来状況について(マガン2000羽、ヒシクイ500羽ほど)話がありました。 ここ数年、11月中旬の朝日池は、池の水 […]