日本野鳥の会は、全国に87の支部と4万人(新潟県は320人)の仲間がいる日本最大の自然保護団体です。野鳥や自然に興味や関心をもっている人なら、小さなお子さんから老若男女を問わず、どなたでも入会できます。
美しい雪国新潟。野鳥や自然の素晴らしさを伝え、自然と人が共存する豊かな社会の実現を目指して活動を続けています。みなさんの入会をお待ちしています。
暖かな春の日差しに誘われて、県内各地でツバメやウグイス、サシバなどの夏鳥たちの姿が見られるようになりました。会報「野鳥93号」と「鳥だより№31 2022春号」を発行しました。新年度もよろしくお願いします。 会報「野鳥9 […]
日本野鳥の会新潟県の洋上風力発電事業に係わる対応について、お知らせします。 (仮称)新潟村上市・胎内市沖(日本海)洋上風力発電事業は、村上市と胎内市で配慮書が公開されています。日本野鳥の会新潟県では、3月22日付で、6団 […]
ツバメの子育て応援事業へのご協力のお願い日本では古くから「ツバメが巣を作ると縁起が良い」と言われ、商売繁盛のシンボルや害虫を食べる益鳥としてツバメを歓迎してきました。 日本野鳥の会では、これからもツバメと人とのつながりが […]
◎更新日:2022年3月20日
開催日 | 内容 |
---|---|
3月27日(日) | 鳥屋野潟 初心者向け探鳥会 |
4月21日(木) | 鳥屋野潟公園 平日探鳥会 |
4月24日(日) | 鳥屋野潟公園 初心者向け探鳥会 |
5月1日(日) | 鳥屋野潟公園 ガールズ探鳥会 |
5月14日(土) | 鳥屋野潟公園 初心者向け探鳥会 |
5月29日(日) | 令和4年度 総会・探鳥会 |
6月12日(日) | 鳥屋野潟公園 初心者向け探鳥会 |
上越地区の探鳥会予定
開催日 | 内容 |
---|---|
4月17日(日) |
大潟水と森公園(上越市大潟区) □集合時間:6:00〜□集合場所:水と森公園管理棟前 駐車場 |
5月8日(日) |
斐太歴史の里(妙高市宮内) □集合時間:6:00〜□集合場所:斐太歴史の里 駐車場 |
6月5日(日) |
桶海(妙高市桶海) □集合時間:6:00〜□集合場所:ヒマワリコキア王国 駐車場 |
※上越地区の探鳥会に参加される方は事務局まで事前連絡をお願いします。
※コロナウイルス対策として、探鳥会はできる限り事前申込をお願いします。メールフォーム・SMS・FAXにて申込んでください。事前申込なしで当日参加される方は、参加者名簿の記入をお願いします。
※探鳥会に参加されるみなさんには、事前の体温チェック、不織布マスク着用やソーシャルディスタンスをお願いします。また、ご案内している探鳥会および室内イベントは、社会状況をふまえ、中止または延期とする場合がありますことをご理解ください。
5月10日から16日はバードウィーク(愛鳥週間)です。各県の野鳥の会が中心になって全国各地で探鳥会が行われています。新潟県内でも、5月8日(日)、14日(土)、15日(日)には各地で探鳥会が実施されました。 鳥屋野潟公園 […]
ゴールデンウィーク前半、5月に突入しました。 今回のレポート担当、金井です。 早朝からの曇り空が朝6時頃から雨に変わり、あいにくのお天気でしたが、新潟市の鳥屋野潟公園で初企画☆ガールズ探鳥会を開催しました。 参加者10名 […]
鳥屋野潟公園にサクラの花びらの絨毯が見られる季節になりました。今年2回目の初心者向け探鳥会は26名の参加者がありました。ありがとうございました。 鳥屋野潟の湖面を見渡すとカモたちの数がめっきり少なくなってきました。その分 […]