タカの渡り 初心者向け観察会

サシバ・ハチクマ・ツミ・ノスリなどタカの仲間が上昇気流を利用して渡りをする「タカの渡り」ですが、飛んでいるタカ類の識別はなかなか難しいもの。この観察会では山本山を渡っていくタカ類の識別ポイントや見分けのコツを初心者の方向けに分かりやすく解説します。タカ類の識別をしたい初心者の方や、ご家族の方におすすめです。時期的にサシバ・ハチクマの渡りは終わっていますが、運が良ければハチクマがまだ飛ぶのと、ノスリの渡りが増えてきます。

展望台は遮るものがないため、帽子の着用・飲料水持参等、熱中症対策をお願いします。無理なさらず、1階ベンチや2階の日蔭で休息をとることもオススメです。鳥の渡りの観察のため、前日の天気予報で、小雨・強風の場合は中止とさせていただきます(タカが飛ばないため)。

調査・研究ページにもタカの渡りの記載がありますのでご覧ください。

●双眼鏡10台まで貸し出し有り(要予約)

観察できる野鳥

○ノスリ、ツミ、トビなどの猛禽類
○ヒヨドリやメジロ、カケスの渡り
○アマツバメの仲間、イワツバメ、ウグイス、ヤマガラ、ヒガラ、エナガ、イカルなど


▢ 0名/定員20 名(8月2日現在)
▢ 貸出し用双眼鏡 10台/のこり 10台
※会員(家族含)の方は、定員を越えても参加可能です。

開催日2025年10月5日(日)
時間9:00〜11:00頃(天候・鳥の出現状況等で変更あり)
集合場所小千谷市山本山 山頂展望台 (駐車場・トイレ有)
定員20名
参加費会員:無料/一般の方:100円(資料・保険代)
お申込み・問い合わせ下記のボタンまたはメール・SMS( 090-8778-3492 )よりご連絡ください。

■注意事項
・体調のすぐれない場合は参加を見合わせてください。感染症対策が必要な場合、マスクの着用を任意でお願いします。
・参加者用の名札を作成しますので、可能な限り事前申込みでお願いします。メールフォーム・SMS・FAXにてお申込みください。
・お申込み時にご記入いただいた個人情報は、保険加入のほかに、案内資料(探鳥会日程、商品カタログなど)をお送りするために使用させていただきます。なお、当該個人情報は日本野鳥の会新潟県と(公財)日本野鳥の会が共同で利用し、十分な安全措置を施して管理を行います。
・探鳥会は原則、雨天決行(雨具や傘をさして実施)・荒天中止(大雨・暴雨・暴風雪)ですが、タカの渡り観察では、前日の小千谷市の天気予報が小雨・強風 の場合中止とさせていただきます。

■集合場所

■Google Map